煽って煽って足場を外す・米国の軍事ビジネスは台湾独立を支持せず、一つの支那体制を堅持だとさ~
2021年07月07日00時11分
「米国家安全保障会議(NSC)でアジア政策を統括するキャンベル・インド太平洋調整官は6日、台湾との「強力で非公式な関係」を支持する一方、独立は支持しないと明言した。経済や安全保障で米中の対立が顕在化する中でも、歴代米政権が踏襲してきた「一つの中国」政策は変更しないという立場を確認した。
ロイター通信によると、キャンベル氏はまた、バイデン大統領が年内に、日米とインド、オーストラリアの4カ国の連携枠組み「クアッド」の首脳会議を主催すると改めて表明。同会議で新型コロナのワクチンやインフラ投資への「断固たる関与」が実現すると語った。」
えらい矛盾だよな。
台湾は一つの支那体制を否定し続けて今日があるのに、散々、支援を仄めかした挙句、それを肯定しちゃうんだもんな。
米国人の頭っちゃどないなってんねん。
台湾が米の軍事ビジネスによってどんどん日本化されていく懸念は、どうやら現実のものになりそうだっちゃね。
台湾有事の際、どこからも援軍がない状況も考えとかんと。
麻生太郎は何やらヤル気があるかこと、吹聴ばしよっとけも、それは米軍と肩を並べてる時の事。
一国じゃなにも出来んばい。
インド太平洋会議もTPP並に米国に踊らされる可能性があるよ。
だから日本は、4国体制が今後にどうなろうと、インドとの関係は一層深く強いものにしていかんと。
尖閣有事の際、欧米がバックレても、インドだけは支援してくれるくらいに。
スポンサーサイト