fc2ブログ

ガメチンブログ- FC2

3度目の緊急事態宣言は4月25日から5月11日で検討~



2021/4/22 20:05

「政府は4都府県に発令する緊急事態宣言の実施期間に関し、4月25日から5月11日とする方向で検討に入った。政権幹部が22日明らかにした。」



4カ所は東京、大阪、兵庫、京都。




スポンサーサイト



LINEがオープンチャットで本社指示での社員によるヤラセ投稿を白状~




https://bunshun.jp/articles/-/44933
週刊文春 2021年4月29日号

「ユーザーの個人情報が中国の関連会社から閲覧できる状態になっていたことが発覚した通信アプリ「LINE」。同社が運営する「LINEオープンチャット」で、本社の指示により、社員らが一般ユーザーになりすまして投稿を続けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

LINE関係者が告発する。
「こうした“サクラ投稿”はスタッフの独断ではなく、本社からの指示です」

小誌は、LINE本社の指示を裏付ける本社が作成した「Talk-room Operation」と題する“やらせマニュアル”を入手した。

「運営イメージ(監視・サクラ投稿)」というところでは、〈会話がまったく盛り上がっていなかったら話題提供、脱線しすぎていたら軌道修正するなどもしてほしい〉と指示。また、「サクラ投稿参考例はこちら」として〈さっきLINE PayでBOOK-OFFのクーポンきたので行きたい〉と自社サービスを宣伝した過去の実例を紹介している。

「サクラ投稿で集客し、あたかも成功しているように見せるために行っています。社内で異論もあるが、幹部は『ユーザーの民度が低いから手本を見せているんだ』と開き直っています」(同前)

LINE本社の広報担当は、「週刊文春」の取材に対して「業務マニュアルの中に誤解を生む表現があったことが社としてわかりました」と回答。マニュアルの該当箇所は小誌が確認を求めた4月12日に訂正された。

また、15日にリリースは出さずに、LINEアプリ内のオープンチャットの「お知らせ」で「事務局によるオープンチャットの管理運営について」と題して、次のように発表した。

〈一部事務局で管理運営を行っているオープンチャットがございます。
その際、トークルーム内の発言の中立性を保つため、どれが事務局による運営であるかについては公表しておりません。何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。〉」



詐欺師御用達の悪材を国や自治体も盛大に使ってたわけやけも、悪質さが一緒じゃ仕方ない。

国も自治体も所詮、そのレベル。

が、直接、命に関わる分、保健所はもっと酷でぇ。

支那ウィルス対応で悪質以上に無能って全部、バレちまったし。



SB系のヤラセじゃ、ヤフーのサービス、知恵袋でもウワサがあった。

当初、殆どの質問が社員だったって。

回答は質問が面白けりゃ、放っておいても集まるんだと。

その回答が一時期、酷く荒れたことがあった。

質問役で集められた社員が一般質問者をイジメて憂さ晴らししてるって。

そのため次々規約の改定が行われて制限だらけになったけも、それは社員向けの対策だったって。
( *´艸`)



SBさ、日本から出て行ってくんね?

米国人になりたがってた孫はどうしたんさ?

ま、国も自治体も次の新たな悪材に吸い寄せられるだけなんだろうけんど、粛正は、そうやって一つ一つ洗い出して行くしかねぇっちゃねぇ。



国の偉大さはその国の動物の扱い方でわかる(ガンジー)・「閲覧注意動画」犬猫殺処分の現実~




年齢制限:




おっちゃんも同じ

最後はドリームボックスとやらで酸欠にされてバタバタ痙攣させてお終い

こっちはネトウヨ

お前らは犬猫

無垢な性分が仇なら仕方ねぇさ

仁王立ちのヤツ、落ち着かないヤツ、気力を失ったヤツ

ちゃんと、いつだって見てるからよ

忘れねぇからよ

恨みっこなしであの世で会おうな