fc2ブログ

ガメチンブログ- FC2

iPhone 5sで自前MP3を着信音に設定

涼しくなりましたの。
ただ今、自室25度。

着信音の設定、転送はなかなかの手間だけど、
では。

OSバージョンはiOS 7.1.2。


1、PCにiTunes(Windows 64-bit)をインストール。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/ (公式 / iTunes 11.3.1)


2、使いたいMP3ファイルをiTunes画面上にドラッグして登録。

36541434151434101.jpg


登録されるとリストが開く。

3543141354450652.jpg


3、再生時間の設定。
ネットによれば、iPhone 5sのインスト可能な着信音は、再生時間が40秒までに制限される。
実際、それ以上の曲は着信音にできない。

で、リストのファイルを右クリック。
「プロパティ」(複数一括変更の確認あり)→「オプション」と進み、「停止時間」にチェックを入れ、横に「0:40」と記入。
「開始時間」も記入可能。
そして、下段の「OK」をクリック。

33343444430453.jpg


4、AAC化
リストのファイルを右クリック。
開いたメニューの「AACバージョンを作成」を選択。

3543434153414010.jpg


これにより、リストには拡張子「.m4a」の同名ファイルが追加され、2つが並ぶ。

414164314434404333.jpg


5、拡張子の変更。
追加された「.m4a」ファイルをデスクトップにドラッグ。

67154131534343343532.jpg


それを右クリックし、「名前の変更」から拡張子.m4aを「.m4r」に変更。
警告がでるが、「はい」をクリック。

35413443634630231.jpg


6、「.m4r」ファイルをiTunes画面上にドラッグして登録。
この時、上部左プルダウンメニューが「ミュージック」になってるリストには、「.m4r」ファイルが表示されない。

35415143413543443141.jpg


7、「.m4a」ファイルの削除。
これが残っていると「.m4r」をiPhoneに転送できないので手抜きはダメよ。
上部左プルダウンメニューから「ミュージック」を選択。
開いた画面の「.m4a」ファイル上で右クリックし、メニューの「削除」を選択。

6416445416543141314.jpg


8、着信音の適用。
上部左プルダウンメニューに出来てる「着信音」を選択。
作った着信音リストが開き、それに関した設定が、ここで可能になる。
上部右の「iPhone」ボタンをクリック。(ボタン内の▲ではありません…)

「着信音を同期」にチェック。
下を必要に応じて選択。
ここでは、「選択した着信音」を選択。
「assault-on-p」にチェック。

344651416434310133.jpg


画面最下部の「適用」をクリックして完了。


9、端末での着信音確認と設定。
iPhone 5sで「設定」→「サウンド」→「着信音」を選択。
転送に問題なければ、既成着信音の先頭に追加したものが表示される。

3541654416415445.jpg


後は、それをタップするだけ。

スポンサーサイト