fc2ブログ

ガメチンブログ- FC2

独自)関連ユーチューバーを二分させてるKKの投資家転身説と5000万円消失説~




実は、KK問題を扱う無数のユーチューバーの中で、投資家転身説と5000万円消失説は断固、扱わないという一派がいる。

理由は2つの説の出所。

ジャーナリストのSは、2つの告発で名を馳せた。

売名行為を仄めかす向きもあるようらけも、このSが2021年12月、指弾したユーチューバーがいる。

それが「元〇〇庁職員のつぶやき」で、某宮家への会計監査請求に触れた内容をSはデタラメだと一蹴した。

当時、Sは特に二度目の告発で、「誰もやれないことをやった」と多くから称賛を受けていて、時の人として強い影響力も従えていたことから、視聴者は元より、彼に準じるユーチューバーも後を絶たない状態だった。

上記、2つの説の出所が、一部によると「元〇〇庁職員」らしい。



今、S一派のユーチューバーらは、投資家転身説と5000万円消失説を黙殺してる。

が、この2説、ホントに有り得ない、デタラメなんだろうか??



おっちゃんがKKに対して唯一確信してるのは、彼が名うての人たらしだってこと。

目上の人間に取り入るため、媚び諂いながら利用する算段に明け暮れるクズ…

他人を利用することでしか生きられない…

その最大の成功例が元〇族であり、妻であるM。

おっちゃんには見える気がしてるんよ。

手に手を取って、茶の間のPCモニターに向かいながら、株式売買アプリを立ち上げ、数千万円単位で損切りしている二人の姿を。

モンスターは常識で計ってる限り、その正体を掴めんのよ。



KKにとって3度目となるNY司法試験の日程は7月26日、27日のよう。

何か大きな動きがある予感が止まらんちゃね。




スポンサーサイト



ほいほい



脱米国のためのGoogle撤退を目論むも、早速YouTubeで躓き中~~

これだけスムーズに設定できる代わりは知る限り、にゃい。

ブログに音楽は無用け?

そこが問題じゃ。



へ、スポンサーサイト?

広告乗るの忘れてたわ。



その昔、ガメチンサイトはアフィリエイトに熱心だった

10年前くらいかな?
当時、ガメチンは、なかなかの人気で、毎日300以上のアクセスがあって、申請した名立たるプログラムの全てにパス。
意気揚々の門出だった。
でも、
実際の収益は、月に3000円台がせいぜい。
ま、ガメチンじゃ、こんなもんか…ってな感じ。


そんな中で、目に見えて良かったのが、楽天とGoogle AdSense。

楽天はポイント転換制で、どのくらい得られたか覚えてないけど、ズラリと並べた佐渡の宿泊施設紹介がシーズン中、予想を超えて好調だった。

AdSenseは、大きな波もなく、平均して最も好調なプログラム。
でも、多少の行き違いがサポートとあって、直ぐに全Googleサービスから撤収へ。
(Googleサービスへの復帰はYouTubeから。やっぱり一番便利だわ。)

その後の2008年に、佐渡汽船フェリーの運賃値上げによって往復3万円越えを知り、アマゾンや楽天・他のアフィリエイトを綺麗サッパリ削除して、ガメチンは、反佐渡汽船・反佐渡市政へのサイト転身を図ったわけ。

この辺の経緯は見てて覚えてる訪問者諸氏もいるかも?
長いだけが取り柄だし…

それから間もなくして、ANAがアフィリエイト契約の解除を言い渡してきた。

ば~~~~~~~~~~~~~か、
テメーんとこのリンクなんか、とっくに消してんだよ!ってなトコロ。


反佐渡汽船・反佐渡市政への転身は、直後に佐渡汽船フェリーの往復2000円祭りが勃発したりして、一時的にアクセス数を急騰させたけど、結果的には、それを酷く低下させた。
一昨年、去年の冬場は、公開間もないサイトのように1日50を切ったことも。

トップページの半分を企業、自治体、政府への不満の叩き場とし、旧友から変人と呼ばれ、せいぜい100台のアクセスしかない現在のガメチンサイト。

米国隷属体制の元凶、自民・保護主義政党の役回りは現状維持にある。
保守主義の定義は、保ち、守るべき原生を顧みることによる現状の打破

保護主義と保守主義は、安穏さと躍動さっていう正反対のところにある。

ガメチンは、ブログをFC2に移し、新しい風に吹かれて、そのことを思い返せた。

当初、アフィリエイトを削除したのは、その収益優先性が、サイトを大衆化させて、その意味を阻害し、曖昧にすると思ったから。
でも、
実は、特に一般的な、若干のアフィリエイトバナーが、サイトの持つ意図を社会性に準じている証にできるんじゃないかと。

たかがバナー。
されどバナー。

ここの下部にあるアマゾンバナーは、10年前の名残りで、解約しないままだったもの。
それでも良かったんだけど、どうせなら、折角のガメチン・トップページ。
現状打破、ダメ元、賭けのつもりで、
収益制がユーザーに有利な反面、規約への頑強な姿勢を貫いて名を馳せるGoogle AdSenseへの再契約を選んでみた。


13日の昼に申請。
3時間後に1次審査通過のメール。
なぁんだ、ちょっと力みすぎたか?とナメてしまうほど順調に。
が、
土日は完全放置され、さすがに焦る。
10年前の経緯なんて覚えてないし。

ネットで見ると、一度、テスト用空欄にバナーが表示されながら、後のメールで不合格が通知されたりと脅かされることばかり。
焦りは更に募って、「落としたら、また全サービスから撤収してやるぅ…」などとグズグズ考え出す始末。
おっちゃん、そういう人間なんですっちゃ。(*ノωノ)

経験者によると、2次審査に関するメールは、通常、3日から1週間で届くそう。

そして3日目の今日。
今日来なかったらテスト用タグは削除してやるぅ。
…いや、明日まで待つか?
…いや、やっぱり一週間は??
なんて一層ウダウダ考えてたら、昼に「AdSense登録完了(合格)」メールが。

バナーの表示は、それから2時間くらい経った後だった。


皆さん、短気起こしてタグを早々に削除しないようにね。

もっとも、ガメチンの場合は、週末くらいに「再検討の結果、登録は見合わせることに…」なんて通知がくるかもしれんけど。

iPhone 5sで自前MP3を着信音に設定

涼しくなりましたの。
ただ今、自室25度。

着信音の設定、転送はなかなかの手間だけど、
では。

OSバージョンはiOS 7.1.2。


1、PCにiTunes(Windows 64-bit)をインストール。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/ (公式 / iTunes 11.3.1)


2、使いたいMP3ファイルをiTunes画面上にドラッグして登録。

36541434151434101.jpg


登録されるとリストが開く。

3543141354450652.jpg


3、再生時間の設定。
ネットによれば、iPhone 5sのインスト可能な着信音は、再生時間が40秒までに制限される。
実際、それ以上の曲は着信音にできない。

で、リストのファイルを右クリック。
「プロパティ」(複数一括変更の確認あり)→「オプション」と進み、「停止時間」にチェックを入れ、横に「0:40」と記入。
「開始時間」も記入可能。
そして、下段の「OK」をクリック。

33343444430453.jpg


4、AAC化
リストのファイルを右クリック。
開いたメニューの「AACバージョンを作成」を選択。

3543434153414010.jpg


これにより、リストには拡張子「.m4a」の同名ファイルが追加され、2つが並ぶ。

414164314434404333.jpg


5、拡張子の変更。
追加された「.m4a」ファイルをデスクトップにドラッグ。

67154131534343343532.jpg


それを右クリックし、「名前の変更」から拡張子.m4aを「.m4r」に変更。
警告がでるが、「はい」をクリック。

35413443634630231.jpg


6、「.m4r」ファイルをiTunes画面上にドラッグして登録。
この時、上部左プルダウンメニューが「ミュージック」になってるリストには、「.m4r」ファイルが表示されない。

35415143413543443141.jpg


7、「.m4a」ファイルの削除。
これが残っていると「.m4r」をiPhoneに転送できないので手抜きはダメよ。
上部左プルダウンメニューから「ミュージック」を選択。
開いた画面の「.m4a」ファイル上で右クリックし、メニューの「削除」を選択。

6416445416543141314.jpg


8、着信音の適用。
上部左プルダウンメニューに出来てる「着信音」を選択。
作った着信音リストが開き、それに関した設定が、ここで可能になる。
上部右の「iPhone」ボタンをクリック。(ボタン内の▲ではありません…)

「着信音を同期」にチェック。
下を必要に応じて選択。
ここでは、「選択した着信音」を選択。
「assault-on-p」にチェック。

344651416434310133.jpg


画面最下部の「適用」をクリックして完了。


9、端末での着信音確認と設定。
iPhone 5sで「設定」→「サウンド」→「着信音」を選択。
転送に問題なければ、既成着信音の先頭に追加したものが表示される。

3541654416415445.jpg


後は、それをタップするだけ。